チャンタの映画感想ブログ

新作・旧作映画のレビューブログです。ネタバレはできるだけ避けています。

『ヤクザと家族 The Family』〜映画感想文〜

※この記事はちょっとだけネタバレしています。

 

『ヤクザと家族 The Family』(2021)

f:id:Heinoken:20210223200309j:plain

上映時間:136分

監督・脚本:藤井道人

「新聞記者」が日本アカデミー賞最優秀作品賞に輝いた藤井道人監督が、時代の中で排除されていくヤクザたちの姿を3つの時代の価値観で描いていくオリジナル作品。これが初共演となる綾野剛舘ひろしが、父子の契りを結んだヤクザ役を演じた。1999 年、父親を覚せい剤で失った山本賢治は、柴咲組組長・柴崎博の危機を救う。その日暮らしの生活を送り、自暴自棄になっていた山本に柴崎は手を差し伸べ、2人は父子の契りを結ぶ。2005 年、短気ながら一本気な性格の山本は、ヤクザの世界で男を上げ、さまざまな出会いと別れの中で、自分の「家族」「ファミリー」を守るためにある決断をする。2019年、14年の出所を終えた山本が直面したのは、暴対法の影響でかつての隆盛の影もなくなった柴咲組の姿だった。(映画.comより)

予告編

www.youtube.com

 

“煙”に包まれた男の一生

ヤクザという疑似家族と、排除される者たちへの鎮魂歌

主演・綾野剛の凄みが光る意欲作!!

 

本ブログ今年の1本目の大傑作、『花束みたいな恋をした』の記事を書いていた頃に同時に話題沸騰していた本作。遅ればせながら、先週鑑賞してまいりました!

平日のお昼という時間もあり、年配のお客さんが多めでした。ただパンフレットは売り切れで、後日、別の映画館に行っても売り切れだったので、多くのお客さんの心は掴んでいるのでしょう。

 

僕の感想はこんな感じ。

 

 

 

観終わったあと、最初に思ったのがとにかく綾野剛が凄い!ということでした。

もちろん、色んなドラマや映画でその演技の巧みさは重々承知していたのですが、1人の男の20年間、しかもそれがあるヤクザの衰退を背負う役割でもあって、よくもまぁこんな重いキャラクターの生涯を演じきったなぁという感じでした。

綾野剛さんと映画といえば、『そこのみにて光輝く』とか個人的にすごくいいなと思った『横道世之介』とかありますが、本作を観て真っ先に思い出すのは『日本で一番悪い奴ら』ですね。

こちらは正義感に満ちた新米警官が、腐り切った組織のシステムに飲み込まれていくという物語を、『グッド・フェローズ』的な手法で描かれる、ある意味超エンターテインメント作品でした。

それに比べて本作は、中盤まではそういったいわゆる“ヤクザ映画”的なピカレスクロマンの要素で楽しませてくれますが、後半では完全にトーンが一転して、淡々と“成り上がったその後”を描いていきます。で、明らかに本作の力点はこの後半部。

なので、抗争・ドンパチや、ヤクザ同士の“仁義なき”裏切りあい、みたいな“ヤクザ映画”というよりは、1人の男の生き様を淡々と描く壮大な「叙事詩のような作品となっております。

だから観た後、感動したとか考えさせられた、という以上に重たい感情がふつふつと湧いてくる、そんな作品でした。

 

で、この全体の底知れない暗さは、監督の前作『新聞記者』にもあったなぁと思いました。

本作の監督、藤井道人監督については、『新聞記者』しか鑑賞していないので、あまり言及できないのですが、とにかく“映像的にどう語るか”をすごく意識的にやってらっしゃる方だなと思いました。

 

『新聞記者』でも「落ち葉」を印象的に使っていたり、照明による画面設計、カメラワークなんかもとても工夫されていました。

本作も1999年2005年、そして2019年という3つの時代を、手持ちカメラによる乱暴な撮影小型クレーンを使った安定感と動きのある撮影どっしりとしたフィックス撮影で分けられていたり(ちなみにこの色分けはそれぞれの章のイメージカラーにしております)「煙」というモチーフを象徴的に使っていたりしました。 

これによって、主人公である山本賢治(綾野剛)の状態が、映像的にわかるように演出されていました。

 

冒頭の1999年。父親をシャブで亡くした山本が葬儀に参列するシーンから始まるのですが、山本の荒れ具合と、でも信念はしっかり持って生きているという様子が描かれます。

絶対にシャブは許さない、ヤクザもロクなもんじゃないと思っている山本は完全にただのチンピラで、荒れ放題。でも、周りの仲間や一部のコミュニティとちゃんと繋がっていて、信頼もされていて。

のちに属することになる柴崎組の組長・柴崎博(舘ひろし)を救う乱闘シーンの迫力もすごかったです!監督のインタビューによると、リアルすぎて撮影中、本当に警察を呼ばれたとか!

あと、ここでの舘ひろしの貫禄たるや。店に入ってくる顔つき、歩き方、完全に極道です。すげーかっこよかった。

ちなみにここは、中盤の冒頭、ヤクザとして成長した山本が登場するシーンとセットになっていますね。山本がいかに柴崎に惚れ込んでいたかわかる。

で、たまたま見つけた売人から奪ったシャブを海に投げ捨てたことがバレて、ヤクザからボコボコにされるんですが、最早綾野剛かわからないくらいの顔面(笑)あと、ここで登場する敵対組織の加藤演じる、豊原功補さん最高ですよね。

 

柴崎との縁もあって、生き延びた山本は柴崎に「頑張ったんだって?」と言われ、柴崎組みに入ることを決意。先述した極道の凄みではない、柴崎の“父の顔”を観た瞬間、なぜ舘さんがキャスティングされたのかわかりました!顔一発で説得力を持たせる館さんの、演技というか人格なんでしょうね。

f:id:Heinoken:20210223200206j:plain

ここまでがアバンタイトルで、時代は移り2005年。山本が親子の盃を交わすところでタイトルロールが入るんですが、これが本当にかっこいい!

盃の儀式を取り仕切るなかで、往年のヤクザ映画のようなクレジットの入り方、劇伴の漢くさい感じ、いい!!(笑)

 

さて、しっかりシノギもこなし、一人前のヤクザとして成長した山本。

”夜の警備員”としての綾野剛の佇まいも本当に素晴らしくて。黒スーツとグラサンで超絶色気ムンムンで、まさに”男が憧れる男”って感じでしたね。

f:id:Heinoken:20210227172149j:plain

 この中盤パートは典型的なピカレスクロマン的な楽しさがありまして。

 クラブで働いてた工藤由香尾野真千子とのロマンスもちょっとクスッと笑えたり。ある事件をきっかけに山本がどんどん身を崩していく様子も、THE・ピカレスクロマンって感じで楽しく観れるんですよね。

山本は柴崎組という家族、由香という支えを手に入れたけど、それはヤクザの世界で手に入れたもので、どうしたってその磁場に飲み込まれていく。

その切なさが一番出ていた由香との海辺でのシーンは、空の色を生かしたロケ撮影がとてもよかったですね。バシっと引きで撮った2人の距離感とか、すごくエモーショナルでした。

 

で、第三幕。

ある事件によって14年間刑務所暮らしをしていた山本が出所してくるところからスタート。画面のサイズがシネスコからスタンダードサイズになり、画面が狭くなります。

山本が出所して柴崎組に戻ると、ガランとした事務所に、年老いた柴崎を含め数えるほどの組員。2012年に2回目の施行となった暴対法によって、任侠や極道としてのヤクザだった柴崎組は完全に弱体化していたのでした。

古い友人と飯を食べたあの店も活気を失くし、弟のように可愛がっていた舎弟は足抜けして、社会に馴染もうとしている。

とうとうヤクザの世界に居場所をなくした山本は、社会の一員として懸命に生活するも、一度入った世界の磁場はなかなか消えない。

f:id:Heinoken:20210223200312j:plain

この第三幕にきて、それまでピカレスクロマンだと思っていた物語が、1人の男がただひたすらに自分の「居場所」を探す物語だったんだとわかってきます。

思えば『新聞記者』も、「居場所」の無い記者と「居場所」が揺らいでいく官僚の話でした。

 

視界を悪くする”煙”に包まれて、1人の男が居場所を守ろうと奔走する。

社会での立場や本当の家族、あるいは疑似家族。一度、社会から弾かれてしまった人たちを否応無く排除するこの世界のシステムが、山本の前に立ち現れます。

そんな中でも、上手く隠れながら狡猾に人の尊厳を奪っていく者たち。

 

クライマックスの「居場所」を失った山本が取った行動は、自分の、そして”家族の”尊厳を守る行為だと思いました、それが社会的に見れば”暴力”という、それ自体は悪である行為だとしても、彼にはそれしかできなかった。

f:id:Heinoken:20210223200210j:plain

そして尊厳をかけて守った"古き良き"が受け継がれるというラストは、山本の行動の代償を感じさせながらも、歴史や伝統が軽く見られがちな今だからこそすごく意味のあるもののようにも感じました。

 

ラストに流れるmillennium paradeの「FAMILIA」も素晴らしかったですね。

www.youtube.com

このMV、映画観終わってから見ると本当に感動します。

 

と、ここまで褒めメインで書いてきましたし、綾野剛の凄みは本当に確かなものなのですが、正直、前評判でハードルを上げすぎた感があったのは事実でした。

これは好みの範囲かもしれないですが、前述した撮影や照明の工夫といった全体のトーンイメージが、その意図は理解できるけどなんか上滑りしてた気がしてしまいました。

 

もっと”普通”に撮っても脚本と役者がしっかりしていたので、重厚な物語にはなったと思うんですが、”映像で語る”ということに対して”手法”が前に出過ぎていて、その手法が果たして描きたかったシーンやテーマに対して適切な塩梅だったのか疑問に思いながら観てしまいました。

語り口として間違ってはいないけど、これ見よがしな感じに受け取ってしまって、、、その辺り既に見た方はどう思われますでしょうか?(笑)

 

とはいえ、意欲的な力作だと思いますし、近年こういった邦画が大手メジャーから出てこないこともあり、これだけのキャストと大作感を持って、全国で広く公開されているのはさすがのスターサンズ、さすがの藤井道人監督と思いました!!

 

自分とは関係の無い人生、自分から見れば悪だと思ってしまうような人、そんな人の人生に惹きつけられて、その人の人生に思いを巡らせてしまう。

それこそが物語や映画の持つ意義だと僕は思っていますし、まさにそんな映画だったと思います。

間違いなく、一見の価値ありだし、綾野剛の最高傑作だとも思いますので、ぜひ劇場でご覧ください!!